-
医療機器・昭和61年度福祉機器に用いられる要素技術の開発状況調査報告書 これからの先端医療福祉機器¥8,000
-
就労意識に関する調査¥4,000
-
中高年期の生活実態と引退後の生活意識に関する調査¥5,000
-
国民の医療・保健の実態と動向の総合的研究 生活構造の変化と社会機能の関連の解明¥15,000
-
老・成人健診データの解析報告書 武蔵野市医師会成人保健部委員会¥8,000
-
有斐閣百年史¥3,500
-
職業紹介年報¥68,000
-
老人医療年齢階級別分析事業(1992年度)報告書 部内資料¥15,000
-
生物学からみた家族および家計の成立 家計経済の原点を探る¥5,500
-
医療・健康・シルバー市場の動向分析 ヘルスケア産業総括報告 1994¥4,000
-
日本社会保障資料
-
政府・地方公共団体等における長寿社会関係文献集 平成3・4年版¥4,000
-
日本の医療の行く手を読む¥4,500
-
医学部・大学病院の新しい充実を求めて 北里大学医学部20周年記念シンポジウム¥8,000
-
難病 難病検診の意義とその役割¥10,000
-
病院経営実態調査報告
-
現代の福祉政策¥4,000
-
ヨーロッパの生命保険と社会保障 欧州生命保険視察団報告書¥5,000
-
同盟資料シリーズ 福祉ビジョンと政策¥8,000
-
大都市サラリーマンの老後の経済生活に関する調査研究報告書¥3,000
-
病院計画¥6,000
-
福祉国家の政府間関係¥2,000
-
世界の高齢者福祉政策¥2,500
-
新聞の編集権¥1,500
-
ハンセン病と平等の法論¥2,000
-
環境秩序と公私協働¥2,000
-
社会保障事典¥2,000
-
新救貧法成立史論 19世紀イギリスにおける福祉国家の転換¥6,000
-
階級考(改訂増補)¥4,500
-
児玉ストロング職業興味検査法¥3,000
-
経営秩序と労働法 矢野範二法律事務所25周年記念論文集¥3,500
-
人権文献事典¥2,500
-
コミュニケーション 行動と様式
-
労災補償業務上外認定の理論と実際¥3,000
-
イギリス労働運動と社会主義¥3,000
-
イギリスの労資関係と国家¥2,000
-
ケースワーク論 日本的展開をめざして 函有¥2,000
-
福祉と文化 花田順信教授古稀記念¥3,000
-
都市化日本の学歴社会¥2,000
-
ケースワークの基本問題 函有¥2,500
-
山の神信仰の研究 函有¥15,000
-
社会福祉法人パールの28年史 ボランティア活動から始まった地域福祉へのあゆみ¥8,000
-
ぎふ共同募金50年のあゆみ¥6,500
-
政治意識と選挙行動の実態¥3,000
-
現代国家と地方自治
-
現代国家学説¥2,000
-
医療におけるケースワークの実際¥3,000
-
カルフ箱庭療法¥2,500
-
カウンセリングの訓練 ラベル有¥2,000
-
オウエンとニュー・ハーモニイ 函有