-
東京都財政実態調査報告書¥6,500
-
当面の税制改正に関する答申 イタミ有 付その審議の内容と経過の説明¥4,500
-
特殊会社整理委員会関係法令集 見返り資金関係資料¥12,000
-
特殊金融機關史論¥2,500
-
特別預金勘定に関する法令¥6,000
-
土地住宅問題と財政政策¥3,000
-
土地と土地課税 追手門学院大学経済学会研究叢書第6号¥3,000
-
都道府県の実勢等に関する資料¥3,500
-
ドイツ強制徴収規則¥5,000
-
ドイツ金融建設の構想¥3,000
-
ドイツ銀行史の研究 謹呈印有¥2,000
-
ドイツ財政統計 (1872~1913) ライヒとプロイセン¥3,500
-
独逸税制発達史¥9,000
-
ドイツ帝国の紙幣 (1871~1948) ドイツ連邦銀行 ドイツ紙幣 第3集 要約 通貨研究資料 (25)¥22,000
-
動揺期の金融學説¥2,000
-
ドル¥3,000
-
ドル資本の上陸 EECの経験¥2,000
-
ドルの歴史¥1,500
-
ドルの歴史的研究 生誕より連邦準備制度まで¥3,000
-
ドル不足¥2,000
-
内外金融システムの変化と対外不均衡 滋賀大学経済学部研究叢書 第14号¥3,000
-
内国税の課税標準・税率及び納期等に関する沿革摘要(第1・2部)2冊¥14,000
-
内國税の税率及び納期に関する沿革摘要 昭和24年1月調¥11,200
-
長野県労働金庫三十年史¥4,000
-
なぜ日本人2人で英人1人の働きにおよばぬのか¥2,000
-
ナチス獨逸の財政建設¥3,000
-
ナチス獨逸の財政建設¥2,400
-
ナチス・ドイツの金融政策¥6,500
-
ナチス・ドイツの経済及び金融¥2,500
-
ナチス・ドイツの經濟及び金融 叢書 第八編¥2,400
-
七十七年史¥5,000
-
南都銀行五十年史¥4,000
-
新潟縣の産業と金融概観 参考¥13,000
-
西ドイツ第5次中期財政計画 1971~1975年連邦財政計画 計画-西独-46-1¥6,500
-
西日本相互銀行十年史付録統計表 民間銀行関係資料¥5,000
-
西原借款資料研究¥2,000
-
日米英の固定資産の耐用年數及び税務上の減價償却概要¥9,000
-
日本貨幣金融史研究 ヨゴレ有¥2,000
-
日本貨幣略史 通貨研究資料 (27)¥15,000
-
日本勸業銀行法草案關係資料 日本勸業銀行史資料 第一集¥4,800
-
日本関税協会十年史¥4,500
-
日本近代立法資料叢書¥18,000
-
日本金融財政史¥3,500
-
日本金融資本發達史¥9,000
-
日本金融史論 (稿本)¥7,500
-
日本金融發達史¥4,800
-
日本銀行金融研究所貨幣博物館¥22,000
-
日本銀行史¥4,800
-
日本銀行條例改正私見 朱ライン有¥4,500
-
日本銀行政策委員会月報 平成16年1~12月 揃¥12,000