-
産業革命期の金融 金融経済研究所叢書 5¥3,000
-
産業税制研究会創立総会要録¥2,500
-
山林所得税ニッキ陳情書¥4,000
-
サンワのあゆみ 三和銀行創立五十周年誌¥2,000
-
財産としての金の研究¥2,000
-
財政赤字および国債の経済的帰結 理論的分析およびアメリカにおける実証研究 神戸市外国語大学 研究叢書 第20冊¥3,000
-
財政學¥3,500
-
財政學 表紙シミ有¥5,000
-
財政學 ヤケ有要再製本
-
財政学¥2,500
-
財政学原理¥3,000
-
財政学序説¥11,000
-
財政學の課題 花戸龍蔵博士古稀記念論集¥5,000
-
財政學の基礎概念 改訂版 經纃社會と財政現象¥4,600
-
財政危機の国際的展開¥3,600
-
財政原理學説¥3,000
-
財政構造の安定効果 ―ビルトイン・スタビライザ-の分析―¥4,000
-
財政収支のよみかた 行内限 付財政関係年表 調欧米特第2号¥35,000
-
財政政策と所得分配 大阪府立大学経済研究叢書 第29冊¥3,000
-
財政と地域開発 平成元年度版¥5,000
-
財政・税制参考資料集 昭和62年6月¥3,000
-
財務局事務事業概要¥3,200
-
市街地強信用組合経営事例 (第二輯)¥4,400
-
資金循環の分析 行内限 調欧米特第2号¥40,000
-
静岡銀行史¥4,500
-
資本主義貨幣制度論¥2,000
-
資本主義体制と金問題¥1,500
-
社債市場の育成と発展 日本の経験とアジアの現状 比較経済研究所研究シリーズ 22¥2,500
-
社債等登録法關係法令集¥2,000
-
衆議院地方行政委員会審議概要¥5,000
-
衆議院地方行政委員会審議概要 第七七回通常国会 第七八回臨時国会¥4,000
-
終戦直後の財政・通貨・物価対策 戦後通貨物価対策委員会の記録¥2,000
-
集中排除審査委員会の活動報告 集排政策緩和過程の一側面 調欧米特第2号¥3,000
-
シュトイエルビランツの研究 税務財務諸表の創造性原理¥1,800
-
主要国経済現況 昭和十二年一月調¥10,000
-
主要国財政経済現況 昭和十三年一月調¥10,000
-
主要国財政現況 昭和十一年十二月調¥4,800
-
主要国中央銀行の貸出機構 行内限 蔵印有¥3,000
-
主要国の金利政策(合冊版) 公定歩合を中心に 金融資第2号¥22,000
-
主要財政金融關係聯合軍指令並關係國内法令¥20,000
-
シュルシェの庶民銀行論¥3,200
-
正金為替資金の史的発展 秘 昭和金融恐慌とその前後 史料 第四号¥22,000
-
正金為替資金の史的発展 秘 自由為替の激動面に映る諸史像 資料 第三号¥22,000
-
正金為替資金の史的発展 秘 民間銀行関係資料¥90,000
-
証券業者の実態 行内限 調欧米特第2号¥80,000
-
商工業組合金融機關論 金融制改善論 4¥3,500
-
少子・高齢社会における税制のあり方¥5,000
-
少子・高齢社会における税制のあり方
-
昭和2年金融恐慌(I)(II) 7号作業資料¥30,000
-
昭和2年金融恐慌 (II) 調欧米特第2号¥20,000