-
中国共産党組織問題資料 秘 覆刻版 満鉄調査資料 第146編¥3,000
-
貧困の概念
-
東京の共同募金 40周年記念誌 函有良好¥3,000
-
10周年史 昭和58年よりの三部会合同協議会の3年間を加えて¥3,200
-
11000人連合会結成のしおり¥2,000
-
15周年記念 HERE AND NOW 東京大学心療内科15周年記念誌¥3,500
-
15人の母と子 母親研究員・ゼロ歳児の記録¥3,000
-
1972斗争の歩み 表紙ヨゴレ・イタミ有 会社更生法適用申請から更生手続開始決定まで¥3,000
-
2000年春闘データ白書 データで読む日本の労働・経済 2000年版¥3,000
-
20世紀アメリカ社会学の展望¥2,500
-
関西ペイント労働組合20年史¥6,000
-
21世紀高齢社会への対応 函シミ有¥5,000
-
21世紀における社会保障とその周辺領域 スタンプ有¥3,000
-
21世紀の埼玉の女性将来予測に関するデルファイ調査¥4,000
-
28人の母と子 「母親研究員」の記録¥3,000
-
東京地方金属30年史 人¥4,000
-
32人の母と子 Vol.2’73年版 「母親研究員」の記録¥2,500
-
50周年記念誌¥4,000
-
50年のあゆみ¥2,000
-
Bilder-Lexcikon¥8,000
-
CASE 中高年のための就業支援システム 調査研究報告書¥2,500
-
EU諸国における障害者差別禁止法制の展開と障害者雇用施策の動向 NIVR調査研究報告書 No.¥3,000
-
HBウィルスキャリア発生阻止に関する総合的研究 文部省科学研究費補助金 総合研究A (昭和57年度研究報告書9¥2,500
-
ILOと労働基本権 蔵印有
-
ILOにおける労働組合権の保障¥2,000
-
IMF-JC30年史 (1964~1994) 輝かしい未来へ挑戦¥3,000
-
JIL仕事の裁量性に関する調査研究 外勤営業関連従事者 調査研究報告書 No,18¥3,200
-
LOCAL PRODUCTION OF JAPANESE AUTOMOBILE AND ELECTRONICS FIRMS IN THE UNITED STATES 蔵印有 東京大学社会科学研究所 調査報告 第23集¥8,000
-
ME化と雇用問題¥2,000
-
ME化と雇用問題
-
NGO型人づくり協力II 協力活動を評価する 調査研究報告書¥2,800
-
NHK世論調査資料集 資料と分析 (昭和60年4月~63年3月)¥8,000
-
Quality of Life 臨床研究における評価¥4,000
-
REPRODUCTIVE HEALTHに関する研究 厚生省心身障害研究 (平成5年度研究報告書)¥8,500
-
RIEBデータベースの研究 研究叢書 52¥4,000
-
TWI継続活用とその問題点¥3,800
-
「21世紀の警察と市民の安全意識」 警察と市民の望ましい関係形成をめざして・他 平成10・11年度社会安全研究財団委託調査研究報告書¥6,000
-
「アジア太平洋障害者の十年」中間年の記録¥6,000
-
「季刊労災研究・会報労災問題」合本 季刊 13号~24号 会報 創刊号¥6,500
-
「現代家族に関する全国調査」報告書 進行する静かな家族革命
-
「高齢者の生活の質向上のための政策に関する研究」 イギリス・スウェーデン・日本の比較報告書¥4,000
-
「国連障害者の十年」中間年の記録¥6,000
-
「国連・障害者の十年」最終年記念国民会議報告書¥2,500
-
「在宅ケアの質の評価」研究報告書 台東区保健福祉サービス利用者調査¥3,000
-
「障害者用就職レディネス・チェックリスト」活用の実証的研究 NIVR 調査研究報告書 No 10¥3,000
-
「食」をめぐる保健行動 日本保健医療行動科学会年報 1991Vol.6¥3,000
-
「スト権」立法闘争論¥1,000
-
「大都市における高齢者の移動に関する調査研究」報告書 仙台市・北九州市の高齢人口移動実態調査の比較分析¥2,000
-
「千葉市における高齢者の居住移動に関する調査」研究分析報告書 JARC 日本財団補助事業研究報告書 平成7年度¥4,000
-
「中国・韓国・台湾の人口高齢化と高齢者の生活事情」研究報告書¥3,500