-
銀行 源流と進展¥2,000
-
戦前戦後日本銀行金融政策史¥1,500
-
米国連邦準備制度¥3,000
-
明治前期の銀行制度 日本金融市場発達史 1¥2,500
-
明治期日本特殊金融立法史¥3,000
-
明治初期の財政金融政策 清明会叢書 1¥3,000
-
日本の金本位制時代(1897~1917) 円の対外関係を中心とする考察¥5,000
-
日本の都市銀行の研究 中央経済社¥2,500
-
イギリスの銀行と金融政策 ラドクリフ報告から新金融調節方式へ¥1,500
-
わが国の金融制度¥2,000
-
わが国の金融制度 調特別特 第1号¥2,000
-
わが国の金融制度 調内特第1号¥2,000
-
価値・価格・物価の研究課題¥2,000
-
大正期日本金融制度政策史¥8,500
-
普通銀行の理念と現実¥3,000
-
三井両替店¥2,000
-
千葉県銀行史談¥3,000
-
日本金融学会60年の歩み¥1,500
-
国際金本位制と中央銀行政策¥2,000
-
三菱銀行史¥3,000
-
加入者債券の記録¥19,000
-
写真でみる三和銀行の歴史¥1,500
-
変革期の証券市場と証券政策 証券団体協議会創立20周年記念論集¥4,000
-
地銀協40年の歩み¥3,000
-
銀行協会三十年史
-
神奈川地方金融史概説 明治後期・大正期 1・2¥12,000
-
神奈川地方金融史年表 天保14年~昭和20年¥9,000
-
昭和2年金融恐慌¥30,000
-
SCAP日本占領史 経済力の集中排除¥20,000
-
マネー 宝貝からクレジットカードまで¥10,000
-
金融史研究の動向¥18,000
-
朝鮮・琉球貨幣概要¥15,000
-
経済諸部門の投資・貯蓄と資金過不足 資金循環勘定と国民所得勘定の関係¥3,000
-
マネーサプライ統計および同分析統計について¥1,000
-
主要国の金利政策(合冊版) 公定歩合を中心に¥22,000
-
欧米主要国の企業年金と資産運用 年金資産運用海外調査団報告書¥12,000
-
わが国証券市場の構造を語る¥12,000
-
新しい証券市場の創設と環境資産管理 地球システムと共生するヒューマンセツルメント¥2,000
-
欧米主要国における社会保障・租税制度 海外社会保障税制研究会報告書¥6,000
-
百十四銀行八十年誌¥6,000
-
安田保善社とその関係事業史¥3,000
-
横浜銀行六十年史¥2,000
-
北海道拓殖銀行史¥3,000
-
日本割引短資30年史¥6,000
-
日本勧業銀行七十年史¥1,500
-
日本勧業銀行七十年史統計資料集¥5,000
-
日本勧業銀行史 特殊銀行時代¥2,000
-
鹿児島銀行百年史¥3,000
-
滋賀銀行五十年史¥2,000
-
旭相互銀行史¥4,000